6396件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

桑名市議会 2022-12-28 令和4年第4回定例会(第7号) 本文 開催日:2022-12-28

37: 議長南澤幸美)  以上をもって、提案理由説明は終了しました。  これより、上程議案に対する質疑に入ります。  質疑はありませんか。                 (「なし」と呼ぶ者あり)  ないようですので、これをもって質疑を終結いたします。  お諮りいたします。

いなべ市議会 2022-12-23 令和 4年第4回定例会(第5日12月23日)

関係条例整備に関する条例制定について、議案第51号、いなべ市道路線認定について、議案第52号、いなべ市道路線変更について、議案第53号、いなべ市道路線廃止について、議案第54号、三重市町公平委員会を共同設置する地方公共団体の数の減少及び三重市町公平委員会共同設置規約変更に関する協議について、議案第55号、三重市町総合事務組合規約変更に関する協議についての8議案は、いずれも全会一致もっ

いなべ市議会 2022-12-23 令和 4年第4回定例会(第5日12月23日)

関係条例整備に関する条例制定について、議案第51号、いなべ市道路線認定について、議案第52号、いなべ市道路線変更について、議案第53号、いなべ市道路線廃止について、議案第54号、三重市町公平委員会を共同設置する地方公共団体の数の減少及び三重市町公平委員会共同設置規約変更に関する協議について、議案第55号、三重市町総合事務組合規約変更に関する協議についての8議案は、いずれも全会一致もっ

桑名市議会 2022-12-19 令和4年総務安全常任委員会 本文 開催日:2022-12-19

そのようなことがあってはなりませんので、今もっておるほかの修繕費で一旦修繕をさせていただきました。  こちらなんですが、黄色の矢印で示してあるところに引込線がございまして、そこの電柱付近に落ちたのではないかというふうに考えられております。ただ、落雷の場所が明らかでないことと地中に埋蔵してある線でございまして、その中のどこかで断線したということが考えられております。

桑名市議会 2022-12-15 令和4年第4回定例会(第5号) 本文 開催日:2022-12-15

これからも農地が農用地として適正利用されるよう、毅然とした態度をもって対処をしていただきますようお願いいたします。  本日、用意させていただきました私からの質問は以上ですが、最後に一言だけ言わせていただきたいと思います。  冒頭の説明で言いましたように、水田は、米や野菜など、農作物をつくるだけの場ではございません。水田など、農地が荒れると、様々な弊害が発生いたします。

桑名市議会 2022-12-07 令和4年第4回定例会(第2号) 本文 開催日:2022-12-07

10: 議長南澤幸美)  以上をもって、提案理由説明は終了しました。  ここで、議員の皆様に御注意申し上げます。マスクは議場ではするようになっておりますので、誰とは言いませんが、きちっとマスクをしてください。各派代表者会議で決定しておりますので、よろしくお願いします。  

鈴鹿市議会 2022-12-01 令和 4年12月定例議会議員定数及び報酬検証特別委員会調査報告書

  森  雅之  委  員  田中 淳一  委  員  宮本 正一  委  員  明石 孝利  委  員  石田 秀三  委  員  薮田 啓介  委  員  南条 雄士 ※第1回~第4回  委  員  矢野 仁志 ※第5回~第6回 3 調査活動実績  本委員会は,1に掲げた事件を調査研究するため,令和4年6月定例議会令和4年6月29日)の議決により,各会派等から1人ずつ選出された8人の委員もっ

いなべ市議会 2022-11-29 令和 4年第4回定例会(第1日11月29日)

ですから、ここだけは市道として延ばしておかないとだめですので、ですから60ページの石榑東3区91号線も終点を延長して、大安野球場グラウンド西側市道として認定されるような形にもっていこうかということでございます。  続きまして63ページ、議案第53号、いなべ市道路線廃止でございます。  

いなべ市議会 2022-11-29 令和 4年第4回定例会(第1日11月29日)

ですから、ここだけは市道として延ばしておかないとだめですので、ですから60ページの石榑東3区91号線も終点を延長して、大安野球場グラウンド西側市道として認定されるような形にもっていこうかということでございます。  続きまして63ページ、議案第53号、いなべ市道路線廃止でございます。  

四日市市議会 2022-11-06 令和4年11月定例月議会(第6日) 本文

イノベーションによって、実際に経験しなくても映像をもって想像はできる。これを利用というか、利活用しないと命を守ることはできないと思います。  例えば、消防であれば、消防立場から消防長は何とか火を消して人命を守る、上下水道局であれば水道の、四日市市民の安心、安全を守るために皆さん各立場から努力をしてもらう。現実には四日市だけではできないことは多々あると思います。

四日市市議会 2022-11-02 令和4年11月定例月議会(第2日) 本文

今思い返しましても本当に楽しく、知らないことを学ぶことが、人生にたくさんの喜びをもたらすことを、身をもって体験いたしました。学生の頃は私もあまり勉強は得意ではなかったんですけれどもね。  夜間中学校を必要としている人たちにとっては、学ぶことはもっと切実な問題なんです。  岡山の自主夜間中学城之内先生は、学ぶことは生きることなんですと、生存権なんですと、そのようにおっしゃっていました。

桑名市議会 2022-10-01 令和4年10月臨時会(第1号) 本文

8: 議長辻内裕也)  以上をもって、提案理由説明は終了しました。  これより上程議案に対する議案質疑を行いますが、発言を許可する前に議長として一言申し上げます。  本会議での議案質疑に当たっては、自己の意見のほか、当局への要望、審査案件に直接関係ない発言、個人、団体を問わず実名を上げての発言は慎んでいただきますようお願いいたします。